2020年11月の記事
親子進路説明会
10月30日(金)
本日は、生徒朝会の他に3学年で『親子進路説明会』がありました。今年度の受験における注意点や変更点などを、生徒と保護者が一緒に確認しました。
今回も新型コロナウィルス対策として、椅子と椅子との間隔をいつも以上に広くとりました。また、写真からもわかるようにたくさんの保護者の方々が出席しました。お子さんの進路に対する意識の高さが伺えて、大変嬉しかったです。平日の午後でお忙しい時間帯にも関わらず、たくさんのご出席ありがとうございます。また、生徒たちもいつも以上に集中して話を聞くことができていました。『十五の春』を笑顔で迎えることができるように、家庭と学校が連携して生徒たちを支えていきたいです。
本日は、生徒朝会の他に3学年で『親子進路説明会』がありました。今年度の受験における注意点や変更点などを、生徒と保護者が一緒に確認しました。
|
|
|
|
|
今回も新型コロナウィルス対策として、椅子と椅子との間隔をいつも以上に広くとりました。また、写真からもわかるようにたくさんの保護者の方々が出席しました。お子さんの進路に対する意識の高さが伺えて、大変嬉しかったです。平日の午後でお忙しい時間帯にも関わらず、たくさんのご出席ありがとうございます。また、生徒たちもいつも以上に集中して話を聞くことができていました。『十五の春』を笑顔で迎えることができるように、家庭と学校が連携して生徒たちを支えていきたいです。
後期学級役員・常任委員長任命式
10月30日(金)
本日、生徒朝会がありました。明治中学校では文化祭を区切りとして、生徒会役員が新旧入れ替わります。今日は、新生徒会役員で臨む最初の生徒朝会でした。
その後、後期学級役員・常任委員長任命式が行われました。後期学級役員と各委員会の委員長に校長先生から任命書が送られました。

最後に後期学級役員と各委員会の委員長が、1人1人意気込みを発表しました。
後期学級役員・常任委員長任命式も無事終わり、ここからは2年生が学校のリーダーとなります。来週は、生徒総会があり、2年生がリーダーとして迎える最初の全校行事です。生徒総会を良い形で終えることができるように、生徒・職員一丸となり頑張っていきたいです。
本日、生徒朝会がありました。明治中学校では文化祭を区切りとして、生徒会役員が新旧入れ替わります。今日は、新生徒会役員で臨む最初の生徒朝会でした。
|
|
その後、後期学級役員・常任委員長任命式が行われました。後期学級役員と各委員会の委員長に校長先生から任命書が送られました。
最後に後期学級役員と各委員会の委員長が、1人1人意気込みを発表しました。
|
|
後期学級役員・常任委員長任命式も無事終わり、ここからは2年生が学校のリーダーとなります。来週は、生徒総会があり、2年生がリーダーとして迎える最初の全校行事です。生徒総会を良い形で終えることができるように、生徒・職員一丸となり頑張っていきたいです。