生徒会活動
明治中学校は、受験生を全校体制で応援しています
1/21(火) 寒い体育館ですが、生徒朝会において、受験が本格化する3年生の激励会を行いました。
おなじみ生徒会役員による寸劇です。頼らせようとする悪の神と、自主的な努力を促す善の神の戦いのようです。
「コアラは落ちない」の意味を込めて、3年生それぞれの思いを書いたコアラ型メッセージカードがつけられた木です。
1・2年生からも激励のメッセージ等のプレゼントです。入試本番に向け、健康面でも全校体制でバックアップです。
さらに長野市で行われる全中スケート出場選手への壮行式も行いました。大会は2/1~4で、1/30には出発だそうです。健闘を祈ります。
おなじみ生徒会役員による寸劇です。頼らせようとする悪の神と、自主的な努力を促す善の神の戦いのようです。
「コアラは落ちない」の意味を込めて、3年生それぞれの思いを書いたコアラ型メッセージカードがつけられた木です。
1・2年生からも激励のメッセージ等のプレゼントです。入試本番に向け、健康面でも全校体制でバックアップです。
さらに長野市で行われる全中スケート出場選手への壮行式も行いました。大会は2/1~4で、1/30には出発だそうです。健闘を祈ります。
平成25年度 2学期終業式
12/20(金) 2学期終業式が行われました。校長先生の式辞です。玄関前の雪かきを例に「やり続けたところとやらないところの差」についてのお話です。
意識調査の結果から、自分たちを見つめ直し、自分で自分を成長させる冬休みにすることを期待します。
学習委員会による第2回自主学習ノートコンテストの表彰も行われ、記念品が贈呈されました。優秀作品は玄関ホールに展示されております。
生徒会執行部からは冬休みを前に「万引きしま宣言」の唱和です。今回は役員自ら筆書きで全文を書きました。全市内の小中学生の万引きゼロ実現は、先日講演してくださった教育長さんの強い願いでもあります。後輩として、安心して過ごせる街づくりに貢献できることを願っています。
意識調査の結果から、自分たちを見つめ直し、自分で自分を成長させる冬休みにすることを期待します。
学習委員会による第2回自主学習ノートコンテストの表彰も行われ、記念品が贈呈されました。優秀作品は玄関ホールに展示されております。
生徒会執行部からは冬休みを前に「万引きしま宣言」の唱和です。今回は役員自ら筆書きで全文を書きました。全市内の小中学生の万引きゼロ実現は、先日講演してくださった教育長さんの強い願いでもあります。後輩として、安心して過ごせる街づくりに貢献できることを願っています。
12/16(月)~23(月)の日程
2学期最終週となります。大清掃(教室ワックスがけ)に向けて、生徒自身も清掃強化策を代議委員会で話し合っています。
12/16(月) 清掃強調週間~18日
部活動ランランタイム
3年放課後学習会(社会)
スクールカウンセラー来校日
情報アドバイザー来校日
12/17(火) 8:00朝の会(委員会の日)
12/18(水) 生徒朝会(スケート東北大会壮行式)
6校時 八戸市教育長講話
12/19(木) 大清掃(教室ワックスがけ)
3学年PTA役員会(18:30~ 図書室)
12/20(金) 2学期終業式
部活動なし(校内研・教育課程編成会議のため)
13:45帰りの会終了・退下
12/21(土) 東北冬季スケート大会1日目(盛岡市)
12/22(日) 東北冬季スケート大会2日目(盛岡市)
12/23(月) 天皇誕生日
東北冬季スケート大会最終日(盛岡市)
12/16(月) 清掃強調週間~18日
部活動ランランタイム
3年放課後学習会(社会)
スクールカウンセラー来校日
情報アドバイザー来校日
12/17(火) 8:00朝の会(委員会の日)
12/18(水) 生徒朝会(スケート東北大会壮行式)
6校時 八戸市教育長講話
12/19(木) 大清掃(教室ワックスがけ)
3学年PTA役員会(18:30~ 図書室)
12/20(金) 2学期終業式
部活動なし(校内研・教育課程編成会議のため)
13:45帰りの会終了・退下
12/21(土) 東北冬季スケート大会1日目(盛岡市)
12/22(日) 東北冬季スケート大会2日目(盛岡市)
12/23(月) 天皇誕生日
東北冬季スケート大会最終日(盛岡市)