9/17_明治小だより
2024/09/17 17:40
櫛引八幡宮の伝統行事である流鏑馬に高学年の子どもたちが参加しました。
奉行や弓持役、弓拾役などの役目を与えられ、保存会の方に作法を教えていただきました。

着付けを済ませた子どもたちは行列を組み、緊張しながらも持ち場につきました。
いざ、馬が走り出すと、その迫力に圧倒されながらも務めを果たしていました。

1年生から4年生の子どもたちは、馬が目の前を通るたびに大きな拍手と声援を送りました。
伝統文化への理解を深める良い機会となりました。
関連タグ:
学校行事