ようこそ町小ブログへ!
~心豊かに たくましく~
6年生着衣泳(R7.9.12)
2025/09/12 09:50
9月12日(金)晴れ
6年生は水難事故防止を目的に
着衣泳
を行いました。
はじめに服を着たままでプールに入りとても動きにくくなることを体験
しました。いつものように体を自由に動かすことができず
「重い。」,「動きにくい。」
という声が多く聞かれました。次に
体を大の字にして浮く練習
をしました。体の力を抜く,腰を曲げないなどのコツをつかみ上手に浮くことができるようになりました。
最後にペットボトルを使って浮く練習
もしました。小さなペットボトルが,いざというときには命を守るとても大切なものになることをしっかり体験していました。
いつもより体が重く感じます。
体を上手に浮かせるコツを確認しています。
ペアやグループで体を大の字にして浮く練習をしました。
ペットボトルを使って浮く練習です。ペットボトルがあるととても浮きやすくなります。
関連タグ:
学習の様子
前の記事へ
|
次の記事へ
最新の記事
ふれあいタイム(R7.10.24)
中華あんかけ豆腐(R7.10.24)
1年生ぱくぱくができたよ(R7.10.24)
キャベツとエノキタケの味噌汁(R7.10.23)
1年生おちばをあつめたよ その2(R7.10.23)
5年生フリスビー(R7.10.22)
1年生かみこっぷがへんしん(R7.10.22)
さつま汁(R7.10.22)
校内マラソン記録会(R7.10.22)
就学時健康診断(R7.10.21)