2年生 食の学習
2017/12/05 18:50
東給食センターの小向先生をお招きし、食の指導をしていただきました。

今回のテーマは「おやつのとりかた」
「おやつ」という言葉は、「やつどき」の言葉が語源で、「やつどき」は、午後3時ぐらいの時間を指すそうです。
さて、子どもたちの大すきなおやつですが、元気になるために一日にとれる砂糖や油の量がきまっています。砂糖は20グラム、油は60グラムだそうです。お菓子やジュースに入っている砂糖や油の量に驚きの声が。

小さいおにぎりやせんべい、さつまいも、豆、果物などおすすめのおやつも聞きました。
食べ方に気をつけて、楽しいおやつの時間を過ごしたいですね。
関連タグ:
学習の様子