ようこそ町小ブログへ!
~心豊かに たくましく~
最新記事
水道復旧について
高学年スケート教室
冬休み明け集会
冬休み前集会
昔からの遊び(1年)
学校だより12月号
図書ボランティアによる読み聞かせ
はじめてのパソコン
KDDIスマホ安全教室
イルミネーション点灯
月別アーカイブ
2021年1月(3)
2020年12月(4)
2020年11月(12)
2020年10月(5)
2020年9月(5)
2020年8月(3)
2020年7月(38)
2020年6月(4)
2020年5月(2)
2020年4月(9)
2020年2月(5)
2020年1月(4)
2019年12月(2)
2019年11月(9)
2019年10月(6)
2019年9月(10)
2019年8月(1)
2019年7月(5)
2019年6月(15)
2019年5月(3)
2019年4月(2)
2019年3月(3)
2019年2月(5)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(4)
2018年9月(9)
2018年7月(6)
2018年6月(18)
2018年5月(9)
2018年4月(5)
2018年3月(6)
2018年2月(7)
2018年1月(4)
2017年12月(13)
2017年11月(11)
2017年10月(13)
2017年9月(18)
2017年8月(6)
2017年7月(13)
2017年6月(21)
2017年5月(8)
2017年4月(19)
2017年3月(6)
2017年2月(4)
2017年1月(5)
2016年12月(12)
2016年11月(12)
2016年10月(13)
2016年9月(12)
2016年8月(3)
2016年7月(16)
2016年6月(16)
2016年5月(7)
2016年4月(7)
2016年3月(2)
2016年2月(6)
2016年1月(3)
2015年12月(7)
2015年11月(3)
2015年10月(13)
2015年9月(10)
2015年8月(3)
2015年7月(3)
2015年6月(3)
2015年5月(5)
2015年4月(5)
2015年3月(3)
2015年2月(3)
2014年11月(4)
2014年10月(6)
2014年7月(3)
2014年6月(3)
2014年5月(6)
2014年4月(4)
2014年2月(2)
2014年1月(2)
2013年11月(4)
2013年10月(2)
2013年9月(4)
2013年8月(1)
2013年6月(3)
2013年5月(3)
2013年3月(2)
2013年2月(3)
2013年1月(3)
2012年12月(1)
2012年11月(3)
2012年10月(1)
2012年9月(5)
2012年8月(1)
2012年7月(1)
2012年6月(5)
2012年5月(3)
2012年4月(3)
2012年3月(3)
2012年2月(10)
2012年1月(2)
2011年12月(5)
2011年11月(10)
2011年10月(7)
2011年9月(25)
2011年8月(8)
2011年7月(6)
2011年6月(1)
2010年2月(1)
2010年1月(2)
2009年11月(3)
2009年10月(2)
検索
プロフィール
カテゴリ
PTA(2)
学習のようす(3)
学校だより(18)
問い合わせ(2)
校外行事(3)
学校行事(174)
学習の様子(152)
学校生活(61)
児童会活動(38)
全校朝会(19)
修学旅行(62)
宿泊学習(4)
校内研修会(7)
研究授業(1)
ジョイントスクール(3)
部活動(6)
PTA活動(19)
地区行事(14)
緊急連絡(7)
その他(41)
携帯サイトはコチラ
クヌギのどんぐり
山々が紅葉しはじめ、秋本番を迎えました。先日”蔦沼と奥入瀬”を散策しましたが、ブナの黄色、ヤマモミジの赤ととてもきれいでした。
こちらは町畑小学校の校庭。クヌギのどんぐりです。1年生と2年生は、松ぼっくりやどんぐりひろいに夢中です。
【どんぐり】とは、ブナ科ナラ属のカシ・クヌギ・ナラ・シイなどの果実の俗称。楕円形や卵形で堅く、下部が椀形または皿形の殻斗(かくと)で包まれる。「語源由来辞典」
1年生の廊下掲示板 「あきのおたより」
1年生の廊下掲示板 「あきのおたより」
2015/10/20 14:20 |
この記事のURL
|
学校生活