ようこそ町小ブログへ!
~心豊かに たくましく~

◆ブログ名
「ようこそ町畑小学校ブログへ!」
◆ブログ紹介
 地域の皆さんからも「町小」と親しまれ、活躍する「町っ子」たちの様子を紹介します。
 春には桜や桐の花が咲き、秋にはヤマモミジが紅葉しクヌギのドングリが落ちる、自然豊かな環境の中で生き生きと活動する子どもたちの、学校生活の1コマ1コマを紹介していきます。

1年生おちばをあつめたよ その2(R7.10.23)

10月23日(木)曇り

1時間目の1年生の様子です。外できれいな落ち葉をたくさん集めまています。きれいな落ち葉を見つけては大喜びです。今年は校庭の木々の紅葉が早く,きれいな落ち葉がたくさん見られます。























2025/10/23 08:40 | この記事のURL学習の様子

5年生フリスビー(R7.10.22)

10月22日(水)曇り

5時間目の5年生の様子です。グループに分かれてフリスビーを投げる練習をしています。腕を水平に振るなどのコツをつかみどんどん上達しています。楽しみながらフリスビーを使った運動に親しんでいました。













2025/10/22 13:30 | この記事のURL学習の様子

1年生かみこっぷがへんしん(R7.10.22)

10月22日(水)曇り

5時間目の1年生の様子です。紙コップを二つに切って楽しい作品をどんどん作っています。アイディアあふれた作品でいっぱいです。1年生の創造力すごい!















2025/10/22 13:20 | この記事のURL学習の様子

さつま汁(R7.10.22)

10月22日(水)曇り

今日の給食は,ご飯,牛乳,さつま汁,野菜つくね,ふきの炒め物でした。今日の午前中は校庭で校内マラソン記録会がありました。曇り空を吹き飛ばすような応援を受けながら,子どもたちは健脚を競い合いました。10月としてはまだまだ肌寒い日が続きそうです。栄養バランスのとれた給食をしっかり食べて体調を整えましょう。



2025/10/22 12:30 | この記事のURL給食

校内マラソン記録会(R7.10.22)

10月22日(水)曇り

午前中,校内マラソン記録会を校庭で実施しました。子どもたちは友達や保護者の皆さま、ご家族の皆さまの応援を受けながら健脚を競い合いました。お忙しい中,子どもたちへあたたかなご声援をいただきまして本当にありがとうございました。
写真は3年生男子のスタートの様子です。位置について,よーいドン!



2025/10/22 12:20 | この記事のURL学校行事

就学時健康診断(R7.10.21)

10月21日(火)曇り

来年の春に入学する子どもたちの就学時健康診断が行われました。6年生の皆さんが会場の準備や後片付け,来年の1年生のお世話を頑張ってくれました。本当によく働いてくれるすばらしい6年生です。みんなありがとう!おつかれさま!





2025/10/21 15:00 | この記事のURL学校行事

子持ちししゃも磯辺フリッター(R7.10.20)

10月20日(月)曇り

今日の給食は,ご飯,牛乳,大根と豆腐の味噌汁,子持ちししゃも磯辺フリッター,小松菜の煮浸しでした。どのメニューもとてもおいしくて食べやすく,自然にたくさんの栄養をとることができます。いよいよあさってが校内マラソン記録会です。給食をしっかり食べてマラソンをがんばりましょう。



2025/10/20 12:20 | この記事のURL給食

5年生ミシンボランティア(R7.10.20)

10月20日(月)曇り

2時間目の5年生の様子です。
ミシンボランティアの皆さまが子どもたちのミシン操作をしっかりサポートしてくれています。ボランティアの皆さまのおかげで子どもたちの安全がしっかり守られ作業も効率よく進めることができました。本日ご協力をいただきましたボランティアの皆さま,大変お忙しい中,本当にありがとうございました。











2025/10/20 12:10 | この記事のURL学習の様子

1年生おちばをあつめたよ(R7.10.20)

10月20日(月)曇り

2時間目の1年生の様子です。校庭でいろいろな落ち葉や松ぼっくりを集めています。とてもきれいな落ち葉や大きな松ぼっくりもありますね。今日はだいぶ肌寒い日となっていますが,子どもたちは元気いっぱいに活動していました。














2025/10/20 09:40 | この記事のURL学習の様子

6年生ミシンボランティア(R7.10.20)

10月20日(月)曇り

1時間目の6年生の家庭科の様子です。ミシンボランティアの皆さまが子どもたちのミシン操作を手伝ってくれています。ボランティアの皆さまのあたたかなご支援のおかげでミシンを使った学習を安全に効率よく進めることができました。お忙しい中,本当にありがとうございました。













2025/10/20 08:50 | この記事のURL学習の様子

ふれあい指導(R7.10.16)

学校獣医師さんにお越しいただき、適正飼育管理指導とふれあい指導を行いました。
まずは、委員会児童の飼育状況についてご指導いただきました。

きれいな環境で、しっかり飼育できているとお聞きし、安心しました。

次に、2年生のふれあい指導です。

膝の上に乗せると、温かさを直接感じることができました。

町畑小のアイドルウサギ「大福」は、
子どもたちに、命の温かさや大切さを教えてくれています。




 

2025/10/16 13:50 | この記事のURL学習のようす

さめの煮つけ(R7.10.16)

本日の献立は、ごはん、牛乳、どさんこじる、人参のこあえ、さめの煮つけ です。
さめの煮つけは、子どもたちにも食べやすい味付けでした。



2025/10/16 12:20 | この記事のURL給食

今日はパンの日です

本日の献立は、コッペパン、牛乳、こまつなスープ、オムレツ、鶏肉と豆のイタリア風煮、かたぬきチーズです。 2週間に一度のパンの日です。



2025/10/15 11:50 | この記事のURL給食

お昼休みの様子(R7.10.14)

10月14日(火)曇り

今日のお昼休みの様子です。11日(土)深夜に学区の近くでクマやイノシシが出没したことを受けて,子どもたちは安全な校内で過ごしています。

コカマキリが大人気です。


1年生の教室に5年生が来て一緒に遊んでくれています。


オセロで仲良く遊んでいます。


折り紙でお弁当箱を作っています。


だるま落とし名人です。うまーい!


けん玉名人です。すごーい!


カルタで仲良く遊んでいます。


2025/10/14 13:40 | この記事のURL学校生活

タンメン(R7.10.14)

10月14日(火)曇り

今日の給食は,タンメン,牛乳,コロッケ,ブロッコリーの胡麻和えでした。11日(土)深夜に学区近隣でクマやイノシシが出没したことを受け,子どもたちは安全な校内で活動しています。来週から気温がかなり低くなる予報となっています。給食をしっかり食べて寒さに負けない体をつくりましょう。



2025/10/14 12:20 | この記事のURL給食

1年生てんまでとどけ1,2,3(R7.10.14)

10月14日(火)曇り

4時間目の1年生の様子です。グループごとに分かれてくじらぐもの音読練習をがんばっています。校内のあちこちから聞こえてくる1年生の声に,こちらも元気をもらえます。「てんまでとどけ,1,2,3。」明るく元気に音読練習をがんばっていました。



2025/10/14 12:10 | この記事のURL学習の様子

6年生学習発表会会場準備(R7.10.10)

10月10日(金)曇り

明日の学習発表会に向けて6年生の皆さんが会場準備を頑張ってくれました。いつも全校児童のために一生懸命に頑張ってくれるすばらしい6年生です。6年生の皆さん,ありがとう。お疲れさまでした!













2025/10/10 14:50 | この記事のURL学校行事

きのこカレー(R7.10.10)

10月10日(金)晴れ

今日の給食は,大麦ご飯,ジョア,きのこカレー,杏仁フルーツ,福神漬けでした。朝から「今日の給食はきのこカレーだよ。」,「今日の給食にはジョアがつくよ。」という声がたくさん聞かれ,子どもたちも今日の給食を楽しみにしていました。きのこカレーにはブナシメジタモギタケの二種類のきのこが入っていてとてもおいしかったです。給食センターの皆さん,今週の給食もとてもおいしかったです。給食をしっかり食べて明日の学習発表会も頑張ります!


子どもたちから大人気のジョアがつきました。


2025/10/10 12:00 | この記事のURL給食

4年生マラソンの練習(R7.10.9)

10月9日(木)曇り

5時間目の4年生の様子です。準備運動をしっかりおこなってからマラソンの練習を頑張りました。10月22日(水)に校庭で校内マラソン記録会が予定されています。みんながんばってね!





2025/10/09 14:40 | この記事のURL学習の様子

6年生マラソンの練習(R7.10.9)

10月9日(木)晴れ

5時間目の6年生の様子です。10月22日(水)のマラソン記録会の練習をしています。今日はランニングよりもゆっくり走るジョグでフォームを確認しながら体を動かしていました。本番のマラソン記録会でもがんばってください!



2025/10/09 14:40 | この記事のURL学習の様子
1827件中 1~20件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>