ようこそ町小ブログへ!
~心豊かに たくましく~

◆ブログ名
「ようこそ町畑小学校ブログへ!」
◆ブログ紹介
 地域の皆さんからも「町小」と親しまれ、活躍する「町っ子」たちの様子を紹介します。
 春には桜や桐の花が咲き、秋にはヤマモミジが紅葉しクヌギのドングリが落ちる、自然豊かな環境の中で生き生きと活動する子どもたちの、学校生活の1コマ1コマを紹介していきます。

けんちんきし麺(R7.11.18)

11月18日(火)小雪

今日の給食は,けんちんきし麺,牛乳,かぼちゃコロッケ,キュウリともやしのサラダ(バンバンジードレッシング)でした。朝からかなり冷え込み,校庭が雪で真っ白になりました。子どもたちは校内で元気に活動しています。寒い日が続いています。給食をしっかり食べて寒さに負けない体をつくりましょう。



2025/11/18 12:00 | この記事のURL給食

3年生安全マップをまとめているよ(R7.11.18)

11月18日(火)曇り

4時間目の3年生の様子です。安全マップづくりで調べたことを写真や文字でまとめています。すごい!写真があると伝えたいことがとてもわかりやすいですね。発表を楽しみにしています。みんながんばってね!










2025/11/18 11:20 | この記事のURL学習の様子

ゆきがふったよ(R7.11.18)

11月18日(火)雪

今朝の雪で校庭が真っ白になりました。登校中の子どもたちも「まっしろだ。」,「すごい。」と白い校庭にびっくりです。季節が冬へと進んでいますが,子どもたちは元気に登校しています。



2025/11/18 08:10 | この記事のURL学校生活

いり鶏(R7.11.17)

11月17日(月)雨

今日の給食は,ご飯,牛乳,もやしと生揚げの味噌汁,いり鶏,イワシみぞれ煮でした。いり鶏には,鶏肉の他,にんじん,ごぼう,こんにゃくなども入っていてとてもおいしかったです。明日はかなり冷え込む予報となっています。いよいよ雪が降るのでしょうか。給食をしっかり食べて寒さに負けない体をつくりましょう。



2025/11/17 12:00 | この記事のURL給食

PTAチューリップの球根植え(R7.11.16)

11月16日(日)晴れ

PTA生活・環境委員会の皆さまに花壇を整備していただき,チューリップの球根を植えていただきました。来年の春,色鮮やかなチューリップの花々が咲くのがとても楽しみです。日曜日の早朝にも関わらず,多くの保護者の皆さまからご協力をいただきまして本当にありがとうございました。
















2025/11/16 08:40 | この記事のURLPTA活動

ふれあいタイム(R7.11.14)

11月14日(金)曇り

給食のあと,子どもたちが楽しみにしているふれあいタイムがありました。たてわり班ごとに6年生の班長さんを中心に楽しく過ごしました。1年生から6年生までとても仲良く活動していますね。次のふれあいタイムが楽しみですね。

この班はトランプで遊んでいます。


けん玉やお手玉も人気があります。


体育館では長なわに挑戦していました。




フラフープで貨物列車をつくっています。


校庭ではドッジボールなどで盛り上がりました。




2025/11/14 14:10 | この記事のURL児童会活動

肉じゃが(R7.11.14)

11月14日(金)曇り

今日の給食は,ご飯,牛乳,なめこと豆腐の味噌汁,肉じゃが,磯華たまご巻き,ミニ洋梨ゼリーでした。給食センターの皆さん,今週の給食も大変おいしくいただきました。肌寒い日が多くなりあたたかな給食で心も体もあたたまっています。いつも心のこもったおいしい給食をありがとうございます。


ミニ洋梨ゼリーがつきました。


2025/11/14 12:10 | この記事のURL給食

5年生ボランティア清掃(R7.11.14)

11月14日(金)曇り

5年生の皆さんが朝の時間に校内の清掃をしてくれました。学級会で落ち葉ひろい校内の清掃をすることを決め,みんなで実践しています。5年生のおかげで校内がとてもきれいになり,一日がとても気持ちよく始められました。5年生の皆さんありがとう!お疲れさまでした!








2025/11/14 08:40 | この記事のURL学習の様子

生姜味噌おでん(R7.11.13)

11月13日(木)晴れ

今日の給食は,ご飯,牛乳,すまし汁,生姜味噌おでん,ニシン照り煮でした。生姜味噌おでんは子どもたちにも食べやすい味つけでとてもおいしくいただきました。季節が秋から冬へと変わっていますが,給食のメニューも体をあたためてくれる冬のメニューが増えています。給食をしっかり食べて寒さに負けない体をつくりましょう。


2025/11/13 12:10 | この記事のURL給食

6年生3秒間止まります(R7.11.13)

11月13日(木)晴れ

3時間目の6年生の様子です。体育で鉄棒運動に取り組んでいました。写真は鉄棒の上で手を離して3秒間止まる練習の様子です。見事なバランス感覚で止まっている子も見られます。いろいろな運動につながる大切な練習ですね。安全面に十分注意しながら鉄棒の練習に取り組んでいました。






2025/11/13 10:50 | この記事のURL学習の様子

5年生交流会に向けて(R7.11.13)

11月13日(木)晴れ

5年生は11月20日(木)に第一養護学校との交流会を予定しています。今日は第一養護学校の先生にご来校いただき,当日一緒に遊んだり活動したりする内容を見ていただきアドバイスをもらいました。楽しい交流会にしようと一生けん命に準備を進めています。交流会に向けてやる気満々のがんばる5年生です!










2025/11/13 10:30 | この記事のURL学習の様子

1年生きゅうこんをうえたよ(R7.11.13)

11月13日(木)曇り

1時間目の1年生の様子です。チューリップの球根を自分の鉢へ植えています。「とんがっているほうが上だよ。」,「土をかぶせるんだよ。」などとお友だちと協力しながら植えていました。春にチューリップの花が咲くのが今からとても楽しみですね。














2025/11/13 09:10 | この記事のURL学習の様子

5年生落ち葉ボランティア(R7.11.13)

11月13日(木)晴れ

5年生の皆さんが落ち葉を集めるボランティアをしてくれています。学級会で話し合い全校のためにこの活動を行ってくれることになりました。一生けん命に働いてくれるすばらしい5年生の皆さんです。そのおかげで今日一日がとても気持ちよくスタートできました。5年生の皆さんありがとう!おつかれさまでした!













2025/11/13 08:20 | この記事のURL学習の様子

ビーンズソテー(R7.11.12)

11月12日(水)晴れ

今日の給食は,コッペパン(1・2年生は丸パン),牛乳,野菜スープ,ボイルドウインナー,ビーンズソテーでした。今日は晴れてあたたかく,とても過ごしやすい日になっています。子どもたちは給食のあと下校となります。みんな気をつけて帰ってね!


ビーンズソテーにはツナも入っていました。とてもおいしかったです。



2025/11/12 11:10 | この記事のURL給食

1年生てつぼう(R7.11.12)

11月12日(水)晴れ

2時間目の1年生の様子です。てつぼうでさかさまになったり,足をかけたりしていろいろなてつぼう運動に取り組んでいます。さかさまになったときのバランス感覚が養われますね。楽しみながらてつぼう運動に親しんでいました。










2025/11/12 10:20 | この記事のURL学習の様子

3年生親子学習会(R7.11.11)

11月11日(火)曇り

3年生の親子学習会の様子です。種差少年自然の家の職員にご来校いただき,親子でたねさしアロマアートを制作しました。カラーサンドやアロマオイル,いろいろな貝を選びすてきなアロマアートがどんどんできあがっています。親子で作ったアロマアートは世界に一つだけのすてきな作品ですね。












2025/11/11 14:20 | この記事のURLPTA活動

4年生落ち葉ひろい,枝ひろい(R7.11.11)

11月11日(火)曇り

5時間目の4年生の様子です。友達と協力して校庭の落ち葉や枝をたくさん集めてくれています。みんなのために一生けん命に働こうとするすばらしい4年生です。4年生の皆さんありがとう!寒い中,お疲れさまでした。








2025/11/11 14:10 | この記事のURL学習の様子

大豆ミート春巻き(R7.11.11)

11月11日(火)晴れ

今日の給食は,うま煮中華そば,牛乳,大豆ミート春巻き,パイン缶でした。大豆ミートは食物繊維やビタミン,ミネラルが豊富でとってもヘルシーな食材です。今日は風が強く肌寒い日になりましたが,多くの子どもたちが昼休みに校庭で遊んでいました。おいしい給食をしっかり食べて寒さに負けない体をつくりましょう。



2025/11/11 13:20 | この記事のURL給食

音楽朝会たからじま(R7.11.11)

11月11日(火)曇り

今日の音楽朝会の様子です。高音部と低音部に分かれ宝島を合唱しました。伸びやかな子どもたちの声からいろいろな表現力を感じます。すてきな歌声が体育館いっぱいに広がりました。






2025/11/11 08:40 | この記事のURL全校朝会

2年生うごくおもちゃ(R7.11.10)

11月10日(月)雨

5時間目の2年生の様子です。磁石などいろいろなものを使って動くおもちゃをつくっています。楽しく遊べそうなおもちゃがいっぱいです。2年生のアイディアすごい!完成を楽しみにしています。










2025/11/10 14:20 | この記事のURL学習の様子
1887件中 1~20件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>