• 第1回カーブミラー清掃
  • 2025/07/09 09:10
     7月9日(水) 晴れ

     朝7時。生徒玄関前です。

     3年生男子生徒と学年主任、そして、
     地域づくり会議「環境づくり部会」の皆さんが
     江陽一丁目町内のカーブミラーをきれいにするため
     朝早くから集まりました。

     活動初めのセレモニーを終え、
     七つ道具を手にした生徒たちは、
     早速、班ごとに分かれて意気揚々とスタートします。



     学校に近い通学路で、交通量も多いところのミラーを
     ごしごし磨き、キラキラ輝き、きれいになりました。
     運転者からもとても見やすくなり、
     交通事故防止に貢献できたようです。
     子供たちの表情も、とてもさわやかです。

    昨日までの暑さの峠は、どうやら落ち着いたようで、
    今朝は、心地よい夏日でした。
    学校のフェンス沿いに植えられている紫陽花も
    満開が近づいてきています。見頃ですね。
    朝顔も花を開かせていました。

     自分たちの住む街を、
     自分たちの力で奇麗にする。守る。住みよくする。
     とっても素敵な活動です。

     故郷に誇りをもてる大人に、きっと成長してくれます。
     町づくりは、人づくりですね。

    【追伸】
     次回のカーブミラー清掃は、9月3日(水)です。
     その前に、3年生女子による街頭広報活動が、
     7月17日(木)7時~ ラピア前にて行われます。

     あたたかい、励ましの声をお願いいたします。

    前の記事へ次の記事へ