避難訓練
学習発表会
10月11日(土)に学習発表会を行いました。各学年やクラブ、愛好会と練習の成果を出し切ることができました。
ミュージッククラブ 「エーデルワイス」他
すてきな音色でオープニングを飾ってくれました。

1・2年 「ぼくらのいろをとりもどせ!」
ステージいっぱいを使って元気よく表現できました。

4年 「是川祭りだ!わっしょい!」
様々な祭りで会場を盛り上げました。
.JPG)
3年 「こん虫たちのひまわりプロジェクト」
体育や音楽などバラエティに富んだ内容で楽しませました。

合唱愛好会 「さくら」他
きれいな歌声に会場が聞き入りました。

5年 「The Peach boy~桃太郎~」
名作を英語で演じました。

6年 「縄文人と現代人 どっちが強い」
ストーリーの面白さに引き込まれました。

ご来場くださった皆様からたくさんのご声援をいただきました。ありがとうございました。
ミュージッククラブ 「エーデルワイス」他
すてきな音色でオープニングを飾ってくれました。
1・2年 「ぼくらのいろをとりもどせ!」
ステージいっぱいを使って元気よく表現できました。
4年 「是川祭りだ!わっしょい!」
様々な祭りで会場を盛り上げました。
3年 「こん虫たちのひまわりプロジェクト」
体育や音楽などバラエティに富んだ内容で楽しませました。
合唱愛好会 「さくら」他
きれいな歌声に会場が聞き入りました。
5年 「The Peach boy~桃太郎~」
名作を英語で演じました。
6年 「縄文人と現代人 どっちが強い」
ストーリーの面白さに引き込まれました。
ご来場くださった皆様からたくさんのご声援をいただきました。ありがとうございました。

10月20日(月)、火災を想定した避難訓練を行いました。校庭へ素早く避難した後、消防署の方のお話を聞いたり消火器体験をしたりしました。火災のこわさを知るとともに、ふだんから備えておくことの大切さを学ぶことができました。
9月10日(水)にリトルジャンプ集会を行いました。夏休み中に行われたいじめ問題等対話集会で話し合われた結果もふまえて、「マイアクション8」をリトルジャンプチームが発表しました。「だれにでもえがおではきはきとあいさつします」など、いじめをなくすために全校のみんなで取り組むことを確かめました。
9月2日(火)~5日(金)に夏休み作品展を開催しました。児童が夏休み中に取り組んだ工作や自由研究、習字や絵画などの作品は、どれも力作ばかりでした。なお、各学年の一部作品は、10月18・19日に開催される是川公民館文化祭にも展示される予定です。
8月30日(土)、PTAによる校内環境整備奉仕作業を行いました。昨年度に引き続き、体育館キャットウォークと2・3階の児童トイレの清掃を行いました。ふだんあまり清掃する機会のないキャットウォークの汚れやほこりをきれいにふき取ったり、児童だけでは難しいトイレの便器回りなど隅々まで汚れを落としたりしてくださいました。今回の環境奉仕活動に参加してくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。