江南小学校ブログ
  • 野菜を育てよう
  • 2022/06/04 12:00
    6月2日(木) くもり

    生活科の学習で野菜を育てることになりました。
    今年度植える野菜は「サツマイモ」と「エダマメ」です。
    校舎前の畑で育てます。

    土を耕してくださったのは、学校ボランティアの畑名人のみなさんです。
    朝早くから来校し、土を掘りおこし、畝を作り、
    ビニールをかけて・・・気温の低い日でしたが、
    汗だくになって作業をしてくださいました。

    畑に行き、1人1本ずつサツマイモの苗を植えました。
    ビニールにあけた穴のところに1本植えます。
    苗を植えやすいように棒で土に斜めに穴をあけます。

    一人一人の手を取りながら、丁寧に教えてくださいました。






    穴をあけたところに、苗を植えます。


    苗を植えた後は、土をかけます。


    途中、音楽で学習した♪小さなはたけ♪を歌い出す子も(^o^)


    次はエダマメです。




    最後に水をかけて苗(豆)植え完了です。




    苗と豆を植えた後、名人が子ども達の質問に答えてくださいました。
    「いつ頃収穫できるのですか?」
    「ビニールはどうしてかけるのですか?」 などなど。




    大きく育ったら、「つる返し」という世話をすることも教えていただき、
    とても勉強になりました。



    おいしい野菜が収穫できるよう、観察やお世話をがんばります!!



    関連タグ:2年生
    前の記事へ次の記事へ