江南小学校ブログ
  • 大学いもを作ったよ!
  • 2021/12/08 13:40

    生活科で育てたさつまいもで、大学いもを作る日がやってきました。「わくわくするなあ!」11月にさつまいもを収穫してから、みんな今日の日を楽しみにしていたのです。

    まず、さつまいもを洗います。大きなおいもでしたが、交替でていねいに洗いました。





    次に、さつまいもを切って水に浸し、ざるにあげます。みんなで協力して作業しました。





    それから、切ったおいもをフライパンに入れ、火にかけます。砂糖を入れたので、焦げ付かないように交替でかき混ぜました。
    おいもがだんだん黄色くなってきて、いいにおいがしてきましたよ。











    ついに、出来上がりました。ごま塩をふりかけて、「いただきま~す!」自分たちで育てたおいもです。甘くてほっくほくで、最高においしかったよ!









    「おいしいね~。」「いっぱい食べるぞ!」たくさんできた大学いもを、みんなで完食しました。

    食べ終わったら、お片付けです。皿を洗ったり拭いたりするのも、友達と協力してできました。









    大学いものおいしさと、みんなで協力することの楽しさを味わい、心に残る一日になりました。



    関連タグ:2年生
    前の記事へ次の記事へ