江南小学校ブログ
  • にっこにこ NO.31 今日の2年生
  • 2018/06/08 15:50
    フラワーポットにまいた枝豆が芽を出し、
    本葉も出て随分大きくなりました。
    毎朝、水あげをすることから一日がスタートします。
    枝豆の成長が早くて、子どもたちも驚いています。

    1・2時間目は図工です。
    先週作ったたまごがパカンと割れました!
    何が生まれるのでしょうか?


    宇宙や花畑や町、スイーツなどなど
    子どもたちの夢の世界がどんどん広がっていきました。
    「ねえねえ、それどうやって作るの?」
    「ここを、こう折るんだよ。」
    友だちの「いいな」を吸収しながら
    どんどん思いがふくらんでいきます。


    「その色いいね。どうやって作るの?」
    友だち同士で、感性が刺激されていきます。
    絵の具を使う子、折り紙を使う子、マジックやクレヨンなども使って、
    自分の想像した世界を、楽しみながらつくりだすことができました。


    運動タイムのマラソンも、
    自分の記録更新を目指して、
    スタートからダッシュです。


    生活科では、トマト、ピーマンの観察をしました。
    苗を植えてから1ヶ月たたないのに、
    随分大きくなり、小さな小さなトマトやピーマンができ始めています。


    「花が19個も咲いてた!」
    「ここにいるだけで、もうトマトのにおいがする。」
    「早く食べたいな。」
    野菜の成長を見て、
    子どもたちは喜んでいます。
    私も日々、子どもたちの成長する姿を見ることができ、
    とても嬉しいです。



    関連タグ:2年生
    前の記事へ次の記事へ