江南小学校ブログ
  • にっこにこ NO.25 畑作り
  • 2018/05/24 16:50
    寒かったり暑かったりが続いていましたが、
    ようやく気候も落ち着いてきたようなので、
    畑作りをしました。

    まずは、枝豆植え。
    こちらは種からポットで育て、
    大きくなったら地植えします。

    次はさつまいも。
    畝作りから頑張りました。
    ボランティアの方々が昨年のうちに土作りをしてくださっていたおかげで、
    土がふかふかで、子どもたちの力でも
    立派な畝ができました。

    さつまいもは苗から植えました。
    一人一本です。
    大きく育つといいですね。



    それから、オクラの苗も各班2本ずつ植えました。
    食べるだけでなく、スタンプにして楽しむ予定です。
    こちらの苗の植え方は、深めの穴を掘り、
    逆さまにして植えます。
    もう何度もやっているので、お手のもの。
    あっという間に植えてしまいました。


    その間に、力自慢のメンバーは、
    枝豆が大きくなったら植える畑の土おこしを頑張りました。
    2年生でも、力強いでしょう。



    みんなで分担、協力して、畑完成!
    前に植えた、トマト・ピーマンとともにおせわを頑張りましょう!



    ☆☆☆おまけ☆☆☆

    「あっ、トマトの赤ちゃんだ!」
    緑色の小さなトマトを見つけて、みんなも
    「見せて見せて!」
    「ホントだ!」
    大喜びです。
    俄然、野菜のお世話をがんばる気持ちがわいてきました。






    関連タグ:2年生
    前の記事へ次の記事へ