江南小学校ブログ
  • 食に関する学習会
  • 2017/11/29 17:50
     先週の親子学習に引き続き,今日は食に関する学習会を行いました。
     私たちの給食の献立を考えたり作ったりしてくださっている糸坪先生に「郷土料理」について教えていただきました。



     「郷土料理をいくつ知っていますか?」の質問に,子ども達からは6つの郷土料理が出ました。予想以など上の多さにびっくり!
     特産品クイズでは,ヒントを聞きながら,リンゴ・キク・イカの3問に全問正解した子がたくさんいました。

     感想発表では,
    「今まで当たり前に食べていたものが郷土料理だと知って驚きました。これからも郷土料理を探してみたいです。」
    「特産品の中には苦手なものもあったけど,これからは感謝して食べたいです。」
    「食べたことのない郷土料理もあったので,食べてみたいです。」
    などなどの感想が出ました。



     郷土料理が給食で出る理由は,
     1 地域の食べものに感謝する心をもつため
     2 昔の人のちえや工夫を知るため
     3 健康な体をつくるため             の3つの理由があるそうです。
                       
     これからもおいしい給食やおうちのごはんを食べながら郷土料理や特産品を意識してほしいと思いました。
     
     おうちでも郷土料理や特産品について,夕ご飯を食べながら話題にしてみてはいかがでしょうか?




    関連タグ:4年生
    前の記事へ次の記事へ