江南小学校ブログ
  • ぽっかぽか NO.102 手洗い
  • 2017/11/17 15:40
    毎日、掃除から帰ってきた時に
    手を洗っています。

    その他にも、給食の前やトイレ・外から帰ってきた時・手が汚れた時などに、
    いつも手を洗っていますが、
    汚れはきれいに落ちているでしょうか?

    汚れが光って見える特別なローションをつけ、
    手洗いしたあと、
    ブラックライトに当ててみると・・・・


    「ギャー、光ってる!」
    指の間、つめの先、手首、
    白く輝いています・・・・・。
    汚れが落ちていませんね。


    どうすれば汚れを落とせるか、
    グループで知恵を出し合いました。

    「つめの間や指の間も洗う」や
    「20秒洗う」の他に
    「石けんを使う」という意見もたくさん出ました。
    そこで保健室の先生から、
    水洗いと石けんを使って洗ったあとの
    ばい菌の量の違いを見せていただきました。


    もう、みんな手が洗いたくて仕方ありません。
    手洗いの歌に合わせて洗う練習をしたあと、
    実際にみんなで歌いながら手洗いをしました。


    手洗いをしたあと、
    先ほどのライトに当ててみると、
    最初に見た時の輝きが落ち着き、
    随分きれいになったのが分かります。


    これから、インフルエンザや風邪が流行る季節です。
    手をきれいに洗って、みんな元気に冬を乗り切りましょう!
    関連タグ:1年生
    前の記事へ次の記事へ