江南小学校ブログ
  • 学校保健委員会
  • 2017/10/31 15:30
    10月31日(火)マラソン記録会の表彰の前に、「学校保健委員会」を行いました。
    議題は「おやつについて考えよう」です。西地区給食センターから栄養教諭の先生に来ていただき、全校縦割り班で理想的なおやつについて考えました。


    まずは、保健委員会が、問題提起のために低学年にもわかりやすく劇をして見せてくれました。


    縦割り班で、膝をつき合わせて、望ましいおやつについて考えます。「砂糖や油を使っていないから、おせんべいやリンゴはがいいんじゃないかな・・・。」「ポテトチップスは、油がいっぱいだよ。」1年生から6年生まで、みんなで真剣に考えます。


    班で話し合ったことを、全校の前で発表しました。どこの班も、それぞれよく考えられていました。


    続いて栄養教諭の先生が、子どもたちに好まれているおやつや飲み物に、どのぐらい砂糖や油が使われているか、実物を見せながら説明してくださいました。


    「うえ~っ。」「そんなにたくさんの砂糖が入っているの!?」子どもたちは、驚いて真剣にお話を聞いていました。

    マラソン記録会の応援の後、一緒にお話を聞いてくださったおうちの方々、ありがとうございました。
    生活習慣病の予防や集中力向上にもつながる興味深いお話でしたね。子どもたちの健康な生活のために、役立てていってほしいと思います。 関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ