ぽっかぽか NO.23 遠足
2017/05/02 15:00
今日は子どもたちが楽しみにしていた遠足でした。
まずは、大須賀海岸鳴砂体験へ。
見てください。
天気は最高、景色は絶景です。
「これが鳴砂か・・・。」
でも、歩いても、触ってもよい音を出すのは難しかったです。
ならば、走ってみようということで、
鳴砂ランニング体験へ急遽変更。
「砂浜って走りにくい・・・。」
走って小腹が空いたところで、おやつタイムです。
これで元気回復!
蕪島も菜の花が咲いてとってもきれいでした。
その次は、いよいよ観光遊覧船体験です。
みんなかっぱえびせんをしっかり準備して、ウミネコにえさをあげようとしましたが・・・・
「なんだか、こわい・・・・・。」
最初はあまりウミネコに近づけない1年生でした。

その気持ちも分かります。
すごい数のウミネコが一気に押し寄せてくるのは、なかなかの迫力です。
.JPG)
でも、慣れてくると、手を伸ばしてえさをあげることができるようになってきました。
船に乗っている間の40分間、みんなずっとえさをあげ続けていました。
遊覧船の次は、マリエントでのデンキウナギ体験です。
デンキウナギの力で電気がついてみんな大喜び。

タッチコーナーでヒトデや蟹つかみに果敢に挑戦。
はてなボックスの中には何の生きものが入っているかな?
代表の子どもたちがまず触ってみました。
「冷たい。」
「ぬるぬるしてる。」
「ざらざらしてる。」
「下の方がやわらかい。」
「ひれがある。」
いったい何が入っているのでしょう・・・・。
答えは「とらざめ」でした。
さめと言ってもおとなしいさめということで、
みんなで触ってみました。
たくさんの体験をして、お楽しみのお弁当です。
おうちの方の愛情たっぷり手作り弁当に、この笑顔。
さいごは、マリンレンジャーのえづけショーを見ました。
「げんきくん」と「みらいちゃん」のかめさんたいちが、
マリンレンジャーにえさをおねだりしていて
とてもかわいかったです。
帰りのバスでは、元気いっぱいおしゃべりする子、爆睡している子、いろいろでしたが
初めての遠足は、みんな
「とっても楽しかった!」
そうです。
よかった、よかった。

関連タグ:
2年生
1年生