江南小学校ブログ
  • つよい子6 NO.107 透明な箱
  • 2017/02/13 16:50
    算数で、「はこの形」について学習しています。
    今日はストローと粘土で透明な箱(?)作りに挑戦しました。
    ただし,ストローや粘土は何個必要か申し込んで借りる約束です。
    作っていると,
    「あ~,粘土が足りない!」
    「あれ,ストローが多い・・・。」
    「先生,赤のストローをあと2本ください。」
    多かったり少なかったり・・・・。


    何度かストローの本数を訂正しながらも,完成していきました。


    みんなが使った粘土やストローの数を確認してみると,
    「粘土は全部8個だ!」
    「ストローは,どの箱もあわせると12本だね。」
    「スローは0本か4本か8本か12本になってる!」
    すごい法則を発見です!

    でも,この法則にぴったりの数の粘土とストローを借りたはずなのに,
    なぜかきちんとした箱にならずに悩んでいます。


    「ストローの組み合わせが悪いんじゃない?」
    みんなで一緒に考えて,無事完成しました。
    やっぱりみんなで見つけた法則は,まちがっていなかった!

    関連タグ:2年生
    前の記事へ次の記事へ