江南小学校ブログ
  • つよい子6 NO.75 アゲハの幼虫
  • 2016/10/11 17:00
    前回のアゲハの幼虫は,パセリや山椒の葉をあげてみたのですが,
    それは食べず,最初に食べていたゆずの葉しか食べないようで,
    残念ながら羽化させることができませんでした。
    なかなかゆずの葉が手に入らなかったのです。

    そして,今日再び,クラスの子がアゲハの幼虫をもってきました。
    「先生,今度はにんじんの葉を食べるから大丈夫。」
    見ると,もりもり食べてまるまる太っています。
    今回こそは,羽化させたいものです。

    さて,子どもたちは幼虫の怒ったときに出す角に興味津々です。
    前回の幼虫で,偶然角を見た子から「すごいにおいをだすよ。」という話を聞いていたからです。
    みんな,こわいものみたさから,みんなで見ようということになりました。
    幼虫には申し訳ないのですが,ちょっとつついてみました。


    すると・・・・・出ました!!
    黄色い角です。


    「くっさ~~~。」
    そのにおいに耐えきれず,みんな一目散に逃げ出してしまいました。

    きっともう,いたずらはしないことでしょう。



    関連タグ:2年生
    前の記事へ次の記事へ