江南小学校ブログ
  • つよい子6 NO.66 幼虫
  • 2016/09/13 17:00
    地域の方から素敵なプレゼントをいただきました。
    「何かの幼虫」ということやえさとなる食べ物は教えていただきました。
    そこでみんなで調べてみたところ,「アゲハ」の幼虫ということが分かりました。
    幼虫も2種類いるのですが,最初が鳥のふんのような色です。

    それがどんどん大きくなると,

    こんな緑になり,さなぎ,成虫へと成長していくのだそうです。
    緑の幼虫を見て,「どこが目だろう・・・?」

    ゆずやサンショウ,からたちの木などえさになる木が少なくなっているので,
    アゲハの幼虫を初めて見る子もいました。
    ちょうど子どもたちと同じく6匹いるので,なんとかみんなアゲハになってほしいところですが,
    とても食いしん坊な幼虫たちなので,えさを補充してあげられるかがポイントです。
    パセリやにんじんの葉も食べるようなので,ご協力お願いします。 関連タグ:2年生
    前の記事へ次の記事へ