江南小学校ブログ
  • つよい子6 NO.48 安全教室
  • 2016/07/11 16:30
    今日はアルソックの方が来てくださり,安全教室が行われました。
    今回の学習は「一人でお留守番をするときに気をつけること」です。
    五つのポイントは「いいゆだな」の合い言葉で教えていただきました。


    留守番をしているときにかかってきた不審電話の応対方法も学習しました。
    一人で留守番していることを悟られないようにすること,
    住所などは絶対に教えないことなどのポイントがありましたが,
    最後の切り札は,「今,忙しいので失礼します。」とていねいに対応して電話を切ることのようです。
    実践練習では,みんな上手に話すことができていました。



    算数でかさの学習をしています。
    LにmLやdLとさまざまな単位が出てきてこんがらがりそう・・・・。
    実際にますを使って水の量を量ってみました。


    「いつも給食で飲んでいる牛乳は200mLか。」
    「ペットボトルの小さいのは500mLしかないんだ・・・。」
    これまで漠然としていたかさが,数値と結びついてきたようです。


    関連タグ:2年生
    前の記事へ次の記事へ