江南小学校ブログ
  • あっはっは!NO.163冬の自然
  • 2016/02/05 15:40
    節分も過ぎ、暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続いています。
    家の中は暖かですが、寒い外にいる植物たちはどうしているのでしょう。
    子どもたちに聞いてみると、木は全員が「生きている!」と答えましたが、
    草は「生きている」と「死んでいる」といいう意見が半々でした。
    そこで、みんなで確かめに出かけました。

    つつじの枝の先にはびっしりと小さな芽がついていました。
    「すごい!かわいい!」思わず声が上がりました。


    「茶色の葉っぱの下に緑の葉っぱがある!」


    雪の下の草たちにも、よく見ると小さな緑の葉が出てきていました。


    や桜の木の枝の先にもしっかり芽がついていました。


    「木が『ドンドン』って生きている音がするよ!』


    たくさんの芽が出ているのを発見!!
    何の芽でしょう。
    春になって見るのが楽しみです。
    寒いこの時期に、もう植物たちは春の準備をしているのですね。
    関連タグ:1年生
    前の記事へ次の記事へ