江南小学校ブログ
  • あっはっは!NO.161 凧揚げパートⅡ
  • 2016/02/03 16:50
    昨日より今日は凧揚げにぴったりの風が吹いていました。
    昨日、高く凧が上がらなかった子もいたので、今日は再度挑戦しました。
    すると、今日は全員が上手に風をつかみ、
    見事に6つの凧が大空に揚がりました。

    広い空も、全部の凧があがるとにぎやかでなんだか窮屈に見えます。


    みんな快調に凧を揚げていたのですが、ちょっとした弾みで持ち手を離してしまった子が・・・・。
    一生懸命追いかけましたが、あっという間に凧が持ち手を空へ連れて行ってしまいました。
    校庭の木がなんとか持ち手を引っかけて、凧が知らないところへ飛び去ってしまうのを防いでくれましたが、
    かなり高いところに引っかかり、手が届きません。
    凧はしばらくの間、アパートの上を一人で悠々と楽しそうに飛んでいました。

    30分くらいすると、凧の姿が見えなくなったので探しにいってみると・・・・。
    電線にぐったりとぶら下がっていました。
    もう、どうすることもできません。
    冷や汗です。
    結局、電力会社さんに連絡して、救出してもらうことにしました。
    「先生、国語の『自動車くらべ』で勉強したみたいな車がくるんじゃない。」
    子どもたちはちょっと楽しんでいるようです。

    1時間くらいすると、予想通りの立派な車で電力会社さんが凧を救出してくれました。
    もう、凧はもっどってこないと半分あきらめていたので、持ち主の子も、ほっと一安心。
    電力会社さんありがとうございます!
    関連タグ:1年生
    前の記事へ次の記事へ