江南小学校ブログ
  • あっはっは!NO.129 手洗いの学習
  • 2015/11/18 16:30
    今日は手洗いについての学習をしました。
    掃除終了後、手洗いの仕方が確認できるクリームを塗って、いつも通りに手洗いをしました。
    ブラックライトにあててみると・・・・。
    「あ~~、ひかってる!」
    そうです。光っているということは、手洗いが十分ではないということ。
    手洗いしたはずなのに、みんなの手は結構きらきら輝いていました・・・。
    特に手の甲、指の間、爪の先がひかっていました。



    どうすれば汚れが落ちるのか、話し合いました。


    保健室の先生から、手の汚れが多いところや、爪の間に実はばい菌がたくさんあること、ハンカチやタオルなどにも目に見えない汚れがついていることなどを教えていただきました。
    「ぎゃ~~、すごいばい菌がいっぱいだ!」みんなびっくりです。


    まんべんなく汚れを落とすために歌に合わせて手を洗う方法を練習しました。


    早速、実践!
    石けんをつけて、元気に歌いながら手を洗いました。
    手洗いって楽しいね。


    関連タグ:1年生
    前の記事へ次の記事へ