江南小学校ブログ
  • きら★きら ~理科:チョウを育てよう~
  • 2015/06/19 17:20
    葉の上にある、小さくて黄色いもの。
    これは何でしょう?

    モンシロチョウのたまごです。

    理科では「モンシロチョウを育てよう」の学習をしています。
    クラスの子がキャベツ畑で見つけ、もってきてくれたたまごを班ごとに世話しています。






    (写真中央はさなぎです。)
    たまご→幼虫→さなぎ、そしてチョウになって飛び立つのを子どもたちは楽しみにしながら世話をしています。
    成長の段階が違う幼虫がいるので、自分たちの班の幼虫と比べながら学習しています。

    最初は「うわ~、苦手だなあ。」と言っていた女子ですが、「やっぱりもう一回見せて。」や「虫めがねで見てみようよ。」と今日は話していました。
    今日の一番の驚きは、「さなぎって緑っぽいというか白っぽいんだね。」でした。茶色だと思っていいた子が多かったようです。クワガタやカブトムシのイメージかな。

    ~おまけ~
    先週は給食委員会の完食調べがありました。
    3年生は「よくがんばったで賞」をいただきました。

    関連タグ:3年生
    前の記事へ次の記事へ