江南小学校ブログ
青森県八戸市立江南小学校の教育活動を紹介するブログです。

運動タイム

 4月15日(火)から今年度の運動タイムがスタートしました。あいにくの天気で、初日は体育館で縄跳び運動です。まずは、みんなで準備運動。



運動委員のみなさんがお手本です。









 天気が良い日は、外でマラソンをします。これから、体を鍛えて「強い子」江南を目指しましょう。

2025/04/15 10:20 | この記事のURL学習の様子

立哨指導

 4月8日(火)から10日(木)までの3日間、PTAによる朝の立哨指導が行われました。

1年生も元気に登校しています。







ご協力くださった保護者の皆様、ありがとうございました。


2025/04/15 08:40 | この記事のURLPTA活動

1年生 給食スタート


1年生が江南小学校に入学してから初めての給食です。

順番に整列して配膳します。

こぼさないように慎重に運びます。

ストローは袋を捨てずにミノムシのようにします。

元気に「いただきます!」のあいさつをしてから、もりもりと給食を食べました。



2025/04/15 06:50 | この記事のURL

交通安全教室

交通安全教室を行いました。

1、2年生は徒歩による交通安全の学習です。

売市交番の方が見守ってくださいました。

しっかりと手を挙げて横断歩道を渡りました。

ボランティアの方々に元気よくお礼のあいさつをしました。

3~6年生は、ビデオ視聴による交通安全の学習です。

たくさんの児童が、自転車に乗るときにヘルメットをかぶっています。

命を守るために必要なことについて、ご指導ありがとうございました。


2025/04/12 14:10 | この記事のURL

6年生を送る会

 2月13日(木)に「6年生を送る会」を行いました。6年生と在校生がお互いに感謝の気持ちを伝える場です。計画委員会の子どもたちと5年生が中心となって、計画・準備・運営し、心温まる素敵な会になりました。

6年生が1年生と手をつないで入場


            大活躍の計画委員


     〇✕クイズ


    アイドル6年生


   6年生へプレゼント


  6年生から在校生へお礼




  送る会終了後に記念写真


 6年生は、約1か月で卒業します。



2025/02/14 13:30 | この記事のURL児童会活動

読み聞かせ

 2月6日(木)に今年度最後の「読み聞かせ」を行いました。ボランティアの方々が学校に来て、朝8時から15分間、各学級に入って本を読んでくれました。


  1年生


  2年生


  3年生


  4年生


  5年生


  6年生

 来月は、読み聞かせボランティアの方々で意見交換会を行います。本校の子どもたちのためにご尽力くださり、いつもありがとうございます。

2025/02/06 11:30 | この記事のURL地域密着型教育

健康教育授業

 1月30日(木)に弘前大学の中路教授による健康教育授業を行いました。4・5・6年生と保護者、地域の方々が一緒に授業を受け、なぜ青森県が短命県なのかを理由を考えました。また、血圧測定やベジチェック(野菜摂取量測定)も行い、生活習慣病を予防する意識を高めることができました。


短命県の理由を考えました。




 血圧測定


 ベジチェック






 代表児童によるおれお礼の言葉

2025/02/03 13:10 | この記事のURL上学年

租税教室

 1月23日(木)に6年生を対象に租税教室が行われました。
身近な消費税については知っている子どもたちですが、そのほかの税についてはあまり知りません。
当日は、動画を視聴しながら、税についての理解を深めることができました。



 1億円の重さはどどれくらい?(本物ではありません)






 子どもたちは、1億円の重さにびっくりでした。

2025/01/28 11:50 | この記事のURL6年生

4年親子学習会

 12月20日(金)に4年生の親子学習会が行われました。東洋水産株式会社の方が6名お越しになり、出前授業をしてくれました。授業の内容は、フリーズドライスープの製造工程等の講義とオリジナルフリーズドライスープ作りです。

 製造工程と製法の原理について聞きました。

そして、お楽しみのスープ作り。まずは、試飲です。仲良くみんなで分けます。


中には、一気飲みも。


こちらは、静かにゆったりと試飲。


それぞれ自分好みの具材を選んでオリジナルスープ作り。


牛肉が一番人気でした。


子どもたちが作ったスープを東洋水産の方が会社に持ち帰り、後日オリジナルフリーズドライスープが学校に届きます。楽しみですね!


2024/12/23 12:00 | この記事のURL4年生

さつまいも調理

 12月13日(金)に以前収穫したさつまいもを使って、2年生が大学いもを作りました。

 包丁を上手に使って、さつまいもを切ります。


 フライパンで焼きます。


 交代で焼き続けます。


 まだまだ焼きます。


 そして、食べます!
とっても美味しくできました。

2024/12/16 09:30 | この記事のURL2年生
2140件中 1~10件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>