• 消費者教育出前講座
  • 2021/12/18 11:00
     12月15日(水) 5校時
     消費者教育に関する出前講座が、本校体育館において
     3年生を対象として行われました。

     講師を務めてくださったのは、『 八戸市市民防災部
     くらし交通安全課 消費生活相談グループ』の方々です。

     『賢い消費者になるために』
     ~契約の基本とトラブル事例集~
     と題して、講義と演習の授業をしてくださいました。



     前半は「消費生活について」「契約について」をスラ
     イドを用いて丁寧に説明してくださいました。
     そして、後半は実際に「消費生活すごろく」を使って
     消費体験をしました。人生ゲームの要領です。
     ゲーム感覚で取り組めるので、生徒もとても意欲的に
     楽しそうに取り組んでいます。
     このすごろくの中で、子どもたちは「クーリングオフ」
     の仕組みもしっかり学べたようです。



     この、出前講座で用いた「消費生活すごろく」は、
     これが初めての導入だったとか…。光栄です。

     今回の学習を通して、子どもたちは
     身近なところに潜んでいる、消費生活の落とし穴や
     これまでは知らなかった、救済方法や相談窓口など、
     多くのことを学んだようです。


     買い物も貯蓄も保険も融資も、消費生活に関わる全て
     安心できる世の中でありたいものですね。
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事