• 令和3年度市中体夏季大会壮行会
  • 2021/06/17 14:20
     令和3年度6月17日(木) 薄曇りの空の下、
     3年生にとっては最後の市中体夏季大会に向けての
     壮行会が体育館で行われました。

     壮行式は堂々とした入場行進から始まりました。
     試合用のユニホームに身を包んだコナ中戦士たちの
     晴れ舞台です。なくなった総合開会式の分まで
     気合を入れて臨んでいますます。

     吹奏楽の子どもたちも、選手のために
     必死に演奏してくれました。
     八戸の生んだマーチ「うみねこ」…、最高でした。


     開会宣言に続いて、ビデオストーリーです。
     生徒会の顧問の先生が夜なべをして作ってくれた感動作。
     これまでの練習の日々を振り返ると、グッときますね。

     各部の決意表明が始まりました。
     代表の子だけではなく、全員が、はっきりと大きな声で
     自分の意気込みを思いを、堂々と宣言しました。
     勇気、決意、覚悟を感じさせるものでした。
     みんな素敵でした。輝くってこういうことです。


     そして、選手宣誓。野球部主将と剣道部女子主将を中心に
     全ての部の主将が、全員の気持ちを背負い、誓いました。


     生徒代表の激励の言葉です。
     仲間への熱い思いが伝わります。
     

     壮行応援です。応援リーダーを務めるのは
     「特設応援団(1年生の学プロ+報道部員+α)」です。
     なかなかの演技でした。
     その他の一般応援団のエールも、きりっとして素敵でした。
     声もしっかり出ていました。手拍子の動き、リズムともグーです。




     最後に校長先生のお話。
     昨年できなかったこと、今年も総合開会式がなくなったこと。
     競技の応援も限定的なこと。きっと様々なことに思いを巡らせ
     特別な思いで語られた言葉だったのだと思います。
     あたたかな激励のメッセージでした。


    そんな子どもたちの勇姿を目に焼きるけるため、
    今年は40人を超える保護者の方々が集まってくださいました。
    保護者の皆様も、応援したくても会場に入れないことに、
    仕方のないことではありますが、複雑な思いに違いありません。

     でも、きっとコナ中の子どもたちはやってくれます。
     応援に来れない保護者のためにも、
     お世話になった方々への恩返しのためにも
     仲間のためにも、自分自身のためにも
     全部出し切ってきてくれると信じています。


    いざ行け!コナ中の若者たち!







    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事