文化祭を行いました
19日(日)『進化 ~一人ひとりが自由に表現しはばたくコナ中生~』のテーマのもと文化祭を行いました。ステージ発表では、1・2年生は伝統の『えんぶり・虎舞い』、弁論発表では、お話し・防犯・英語弁論の発表、さらに、理科研究発表、海外派遣報告、2・3年生による学級ダンス発表、吹奏楽ステージ、3学年ステージ発表では『転生したら圧倒的主人公だった件』を見事に表現・発表しました。展示部門では、各学年展示、報道部展、生徒会展を発表しました。また、小中野おやじの会の皆さんは焼き鳥、焼きそばの販売、PTA総務委員会の皆さんは、生徒が事前に注文したお弁当やお菓子、ドリンクの配布を行ってくださいました。多くの皆さんが来校してくださり、生徒の活躍を見たくださいました。ありがとうございました。生徒の皆さん、とても素敵な文化祭でした。お疲れ様でした、ありがとうございました。
2025/10/21 11:50 |
この記事のURL |
花壇整備を行いました
14日(火)8時30分よりPTA環境委員会で花壇整備を行ってくださいました。今回は19日の文化祭に向け、花壇の草取り、枯れたりしおれた花の撤去、プランターの周りの清掃を行いました。お陰様できれいになり、文化祭ではお客様を気持ちよく迎えられます。次回は11月11日に花の撤去と来年に向けての土つくりを行う予定です。環境委員会の皆様ご協力ありがとうございました。11月もよろしくお願いいたします。
2025/10/14 14:40 |
この記事のURL |
合唱発表会を行いました
10月10日(金)15時から八戸市公民館で合唱発表会を行いました。
1年生は「夢の世界を」「輝くために」
2年生は「生命が羽ばたくとき」「14-fourteen-」
3年生は「時を越えて」「遥か」を披露しました。
来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様が多数聞きに来てくださいました。
生徒もこの日のために約1か月間練習した成果を出してすばらしい合唱を披露しました。
生徒の皆さんお疲れ様でした。来賓の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
1年生は「夢の世界を」「輝くために」
2年生は「生命が羽ばたくとき」「14-fourteen-」
3年生は「時を越えて」「遥か」を披露しました。
来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様が多数聞きに来てくださいました。
生徒もこの日のために約1か月間練習した成果を出してすばらしい合唱を披露しました。
生徒の皆さんお疲れ様でした。来賓の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
2025/10/10 17:10 |
この記事のURL |
図書室がハロウィンバージョンになりました
小中野中は毎週火曜日に図書ボランティアの皆様が作業してくださいます。皆様のおかげで、図書室が使いやすく、きれいになっています。今週の作業でハロウィンバージョンになり、楽しく季節感にあふれた図書室になりました。小中野中の図書室の本は地域の皆様にも貸し出しております。毎週火曜日10時から12時まで(祝日、長期休業中はお休みです)おひとり3冊まで2週間以内で貸し出しております。返却は月から金曜日9時から15時まで事務室(玄関から入って右側)です。よい本がそろっていますので、お気軽にご利用ください。



.JPG)
2025/10/07 13:20 |
この記事のURL |
小中野地区避難所設営運営訓練を実施しました
10月3日(金)小中野地区自主防災会の皆様に協力していただき、小中野地区避難所設営運営訓練を実施しました。
4時間目学年ごとに、八戸市災害対策課の方を講師に「避難所運営について」のお話をうかがいました。午後は施設管理班、救護班、住民管理班、情報広報班、衛生班、食料物資班に分かれて避難所運営訓練を行いました。14時30分には地域の方も避難訓練に参加してくださいました。今年は八戸市からプライバシー保護用のテントの搬入があり、実際に建てました。3年生6人で3分程度でテントを立てることができました。15張り体育館に建て、地域の皆様にも中に入るなど体験していただきました。災害はいつ起きるかわかりません。その時、中学生は地域防災の担い手として貴重な存在になります。今回訓練をさせていただき、どのように動けばよいかを知ることができました。協力してくださった、小中野地区自主防災会の皆様、八戸市災害対策課の皆様、地域の皆様ありがとうございました。
4時間目学年ごとに、八戸市災害対策課の方を講師に「避難所運営について」のお話をうかがいました。午後は施設管理班、救護班、住民管理班、情報広報班、衛生班、食料物資班に分かれて避難所運営訓練を行いました。14時30分には地域の方も避難訓練に参加してくださいました。今年は八戸市からプライバシー保護用のテントの搬入があり、実際に建てました。3年生6人で3分程度でテントを立てることができました。15張り体育館に建て、地域の皆様にも中に入るなど体験していただきました。災害はいつ起きるかわかりません。その時、中学生は地域防災の担い手として貴重な存在になります。今回訓練をさせていただき、どのように動けばよいかを知ることができました。協力してくださった、小中野地区自主防災会の皆様、八戸市災害対策課の皆様、地域の皆様ありがとうございました。
2025/10/06 10:10 |
この記事のURL |
第2回三八中体秋季大会 3日目 最終結果報告
この3日間小中野中生は、暑さに負けず健闘しました。全員が輝いた大会でした。今大会最後の結果速報となります。第2回三八中体秋季大会 3日目 最終結果報告です。各会場で3日間、熱い、熱いご声援、本当にありがとうございました。
【男子 バレーボール部】
《決 勝》
対田子中 0-2 惜敗
☆準優勝☆彡 県大会出場!!
【男子 バレーボール部】
《決 勝》
対田子中 0-2 惜敗
☆準優勝☆彡 県大会出場!!
2025/09/15 15:10 |
この記事のURL |
第2回 三八中体秋季大会 3日目 結果速報③
この暑さの中、本日も選手たちはよく頑張っています。第2回
三八中体秋季大会 3日目 結果速報③です。
【女子 バレーボール部】
《第3代表決定戦》
対三条中 1-2 惜敗
県大会出場ならず
三八中体秋季大会 3日目 結果速報③です。
【女子 バレーボール部】
《第3代表決定戦》
対三条中 1-2 惜敗
県大会出場ならず
2025/09/15 14:00 |
この記事のURL |
第2回三八中体秋季大会 3日目 結果速報②
連日の熱いご声援、ありがとうございます。本日の2試合目は男子でした。第2回三八中体秋季大会 3日目 結果速報②です。引き続き、ご声援よろしくお願いいたします。
【男子 バレーボール部】
◎決勝トーナメント
《準決勝》
対東VBC中 2-0 勝利
☆決勝進出!!
【男子 バレーボール部】
◎決勝トーナメント
《準決勝》
対東VBC中 2-0 勝利
☆決勝進出!!
2025/09/15 12:00 |
この記事のURL |
第2回三八中体秋季大会 3日目 結果速報①
第2回三八中体秋季大会3日目となります。本日も熱い戦いが
繰り広げられています。第2回三八中体秋季大会 3日目 結果
速報①です。
【女子 バレーボール部】
◎決勝トーナメント
《準決勝》
対第一中 0-2 惜敗
第3代表決定戦へ
繰り広げられています。第2回三八中体秋季大会 3日目 結果
速報①です。
【女子 バレーボール部】
◎決勝トーナメント
《準決勝》
対第一中 0-2 惜敗
第3代表決定戦へ
2025/09/15 11:00 |
この記事のURL |
第2回三八中体秋季大会 2日目 最終結果報告
本日も朝早くから、遅い時間までご声援ありがとうございまし
た。明日が最終日です。最後まで小中野中生の頑張りに期待で
す。
【剣道部】
(男子個人)
2名 2回戦敗退
3名 3回戦敗退
た。明日が最終日です。最後まで小中野中生の頑張りに期待で
す。
【剣道部】
(男子個人)
2名 2回戦敗退
3名 3回戦敗退
2025/09/14 17:20 |
この記事のURL |