11/29 6年高齢者疑似体験
2024/11/30 13:20
11月29日(金)、6年生が高齢者疑似体験の
学習を行いました。今回の授業を行ってくださった
のは、八戸市社会福祉協議会の担当の方と、
「いちいの会」の皆さんです。
(30).jpeg)
講師の皆さんの紹介のあと、さっそくペアになって
疑似体験セット「玉手箱」の所へ移動。
.jpeg)
そして、説明を聞きながら用具の装着です。
.jpeg)
まずは、足首を固定するような用具を装着。
「スケート靴のようだ」という声も。
.jpeg)
ベストを装着。
ポケットには、ずっしりとするおもり入り。
.jpeg)
次に、肘を固定する用具を装着。
手袋も2枚重ねで装着です。
.jpeg)
「いちいの会」の方にお手伝いされて…
.jpeg)
サングラスをかけて、装備完成!
.jpeg)
さあ、高齢者疑似体験の始まりです。
いくつかのブースを自由にまわって体験。
ここは、新聞・チラシのブースです。
う~ん、かなり見えずらいな~
(10).jpeg)
このブースは、服のボタン外しです。
.jpeg)
かなり、苦労していますね~
.png)
財布からお金を出そうとしていますが、
ここでも、かなり苦労しています。
.jpeg)
起き上がるのも大変そうです。
.jpeg)
歩くのも、ひと苦労のようです。
「おじいさ~ん、大丈夫ですか」と介護も。
疑似体験を通して、高齢者の皆さんのご苦労や
介護することの必要性を学ぶことができた
貴重な時間となりました。