6/6 学校の様子
2024/06/06 09:30
6月6日(木)、今日は月1回の読み聞かせで
1日がスタートです。
.jpeg)
各教室に読み聞かせボランティアの方が訪れますが、
この教室の担当は、森のおとぎ会の方です。
今日のお話は「くじらの八戸太郎」でした。
どの子もお話の世界をたっぷり楽しみました。
さて、1校時の様子を紹介します。
1年生の教室では算数「いろいろな形の箱で遊ぼう」
.jpeg)
お家から持ってきた箱を組み合わせたりしながら、
形について学んでいました。
隣の学級は国語「わけをはなそう」の学習です。
学校で好きなことを、「ぼくは~~が好きです。
どうしてかというと、~~~だからです。」と
言葉を入れながらお話ししていました。
2年生の教室では、調べものをしていました。
「サルスベリ」について調べているようです。
.jpeg)
音声入力を使って検索する子もいました。
それぞれ、やりやすい方法で取り組んでいます。
最後は4年生の様子です。
先生の問いかけから、「え、なんでだ」「これは?」
「違いは何だ?」とハテナを焦点化しながら、
今日の課題をみんなで確認し合っていました。
今日も、元気に学校生活を過ごしている小中野っ子です。
<ようやく天気がよくなり、校庭で活動中>
関連タグ:
学校の様子