小中野小学校ブログ
  • 【6年生】「租税教室」を行いました
  • 2023/12/15 09:50
    12月14日(木)の3校時に,6年生が八戸税務署の
    方をお招きして,「租税教室」を行いました。
    本校では,久しぶりの開催になります。





    「日本には,消費税をはじめとして,いろいろな税金の
    種類がありますが,何種類くらいあると思いますか?」
    「20種類くらいかな……」
    「正解は,50種類です」
    子どもたちは,答えを聞いて驚いていました。



    「お父さんやお母さんたち大人が納めた税金は,わた
    したちの日常生活を支えるために使われています」
    道路や公園の維持,消防や保健所の仕事など,人々の
    安全や健康を守るために,有効に使われていること,
    そういう仕組みができていることを初めて知り,感心
    しているようすでした。





    最後に,一億円の束(もちろん偽物)の重さをさわらせ
    てもらい体感しました。
    世の中を動かすルールの一つである税金というものにつ
    いて,入門編ともいうべき貴重な学習ができました。
    このような機会を,またつくっていきます。


    関連タグ:学校のようす
    前の記事へ次の記事へ