小中野小学校ブログ
  • 【全校集会】「あいさつ」の意味についてお話しました
  • 2023/04/14 09:00
    4月12日(水)の全校集会は,今年度最初の集会
    でした。
    入学した1年生にとっては初めての参加になります。
    第1回目は,「あいさつ」の言葉の意味について,
    “授業”形式でお話をしました。





    「あいさつには,覚えやすい合い言葉があります。昨年
    も教えましたので,1年生以外のみなさんは知っていま
    すよね?」
    「はい」
    という元気な返事が返ってきました。

    「“あ”は何でしたか?」
    「あかるく,です」
    2年生の子どもたちが明るく答えてくれました。
    「“い”は?」「いつでも(3年生)」
    「“さ”は?」「さきに(4年生)」
    「“つ”は?」「つづけて(5年生)」 





    小中野小学校には素直な子どもたちが多く,昨年お話
    ししたことが,頭の中にしっかり残っているようすが
    見られ,うれしくなりました。
    「元気で明るいあいさつが,学校のあちらこちらで響く,
    そんな小中野小学校にしていきましょう」
    という呼びかけにも元気に反応してくれました。



    次の日の朝から,早速がんばろうとしている子どもた
    ちの姿がたくさん見られるようになり,頼もしく感じ
    ています。
    よいことを長く続けていけるよう,ご家庭でも励まし
    てくださればと思います。

    ※ 学校だよりの4月号①をホームページに掲載しま
      した。カラー版をご覧ください。
    関連タグ:学校のようす
    前の記事へ次の記事へ