小中野小学校ブログ
  • 学習発表会,がんばりました!②
  • 2021/10/13 09:30
    前回に引き続き,3年生から6年生までの発表会当日
    のようすをお知らせします。

    【3年生/ちびっこ忍者への道】





    楽しい劇を,子どもらしさを存分に発揮して,表現
    してくれました。
    会場の遠くまで通る声で,セリフを上手につなげな
    がらの劇。自分のことよりも,友だちが大事!友情
    の大切さをストレートに伝えてくれる劇に,会場の
    雰囲気がほんわかして,一つになったような印象を
    受けました。
    ステージの壁いっぱいに広がった忍者村を表す背景
    画は,野沢先生の労作です。

    【4年生/2分の1成人式】





    4年生は一人一人が自分の将来の夢を元気に語り
    ました。
    学校の先生,パティシエ,サッカー選手……中に
    は,農家さんや大工さんなど,ちょっと頼もしい
    (?)と感じさせられるものもあり,うれしく思い
    ました。
    ラストは,迫力の「よさこい」の踊りを全員でダイ
    ナミックに披露し,自分たちの決意を表現しました。

    【5年生/とある家族の一日】





    5年生は,いつも出かけるスーパーマーケットやホーム
    センターなどで耳にするおなじみのメロディーを寸劇を
    まじえながら,愉快に表現しました。
    「どこからこの音源を見つけてきたんだろう?」
    そう思わせるくらいにバラエティー豊かで,会場のみな
    さんの表情も自然に和んでくるのがわかりました。
    短い時間で,よく仕上げてくれました。

    【6年生/はだしのゲン】







    6年生の劇「はだしのゲン」は,可能であればもっと
    たくさんの人たちにご覧いただきたかったなあ,と思
    うような,そんなすばらしい仕上がりでした。
    子どもたちの熱い思いが,セリフや動きのそこかしこ
    にあふれ,見ているわたしたちの胸にもぐいぐいと迫
    ってきました。
    小学校での勉強の総まとめ。小学校生活の集大成。
    そんな言葉がふさわしい,気迫に満ちた劇でした。
    最後の「ふるさと」の歌も静かに心を打ちました。



    学習発表会をご覧になっての感想をお願いしたところ
    本当にたくさんの保護者のみなさまからご意見をいた
    だきました(なんと167通も)。お忙しい中、書い
    てくださったみなさんに心から感謝申し上げます。
    「コロナ禍の中にあっても、工夫して開催してもらった
    ことに感謝です」「子どもたちの成長が感じられ,それ
    を目にすることができて、ありがたかったです」「コロ
    ナの対策もしっかりされていて、安心でした」「先生方
    の努力に頭が下がりました。ありがとうございました」
    といった励ましの声がたくさん寄せられました。
    ありがとうございました。
    試行錯誤しながら、またさまざま迷いながらの開催でし
    たが、今は「実施してよかったなあ」と先生方一同ホッ
    と胸をなで下ろしているところです。
    これからもがんばってまいります。
    関連タグ:学校のようす
    前の記事へ次の記事へ