小中野小学校ブログ
  • 非常食給食・・・避難所を想定して
  • 2019/03/11 13:10
     3.11防災教育の日の最後は、避難所の体育館で、非常食と水の配給を受けるという訓練を行いました。6年生がボランティアになり、下級生を避難者と見立てて、配給作業を体験させました。塩味のクラッカーをおいしそうに食べている子どもたち、ペットボトルの水をごくごく飲んでいる(低学年は哺乳瓶のような感じかな?)子どもたちを見ていて、幸せに感じました。これが練習だから見ているだけでよいのです。
     8年前の大変さ、不自由さ、命の重さを実感、生きていることのありがたさ・・・。
     今日の荒天の関係で、午後2時には全校退下となります。お家の中、児童館、祖父母宅等で、それぞれの2:46分を迎えてほしいと思います。過ごし方については、安全ニュースをご覧ください。明日は元気に登校しましょう。

    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ