小中野小学校ブログ
  • 参観日の授業、社会科・・・次の学年のつながりが見えた!
  • 2018/11/29 14:50
     4年3組社会科の授業「水産業のまち」、本時では昔の写真と今の写真を対比して見せ、八戸市で盛んな産業は、どのように始められたのかを考え、神田重雄らの先人たちの働きによって日本有数の水産都市になったこと、八戸が海から栄えた街であることを学習していきました。
     この学習が5年の水産業、27日に実施したおさかな学習会&サバの味噌煮の和食づくりへとつながっていくのです。
     どの学年、学級も学期のまとめを意識した授業だったと思います。保護者の方々の参観でしたので、いつもより鋭い質問が出されたりしていました。それらの発言にも成長を感じました。参観いただくことでも子どもたちは伸びていくものです。たくさんの保護者の方々の来校、ありがとうございました。

    関連タグ:海洋教育
    前の記事へ次の記事へ