小中野小学校ブログ
  • フラダンスではありません!・・・保健委員会児童発表
  • 2018/11/15 07:20
     寒くなってきたせいか、風邪をひいている児童数が増加してきました。中には胃腸炎の子も見受けられます。口、鼻から炎症を起こす物質が入り込むからでしょうか。
     学校では、朝、登校したら、手洗い・うがいを励行しています。昨日の児童朝会では、手あらいやうがいがどのような効果があるのか、なぜするのかについて、寸劇を通して全校児童に説明してくれました。写真はその時のもので、フラダンスのような動きをしている子は繊毛役です。しゃがんでいる子はばい菌・細菌役です。のどの奥の繊毛がばい菌を外へ追い出す(うがいで)か、お茶などのカテキンと一緒に飲み込んで殺菌するかの方法で対処していくことを知りました。
     これからインフルエンザが発生してくる時期です。予防注射も必要ですが、毎日の手洗い・うがいの習慣化が大切です。ご家庭でも一声かけていただきたいと思います。

    関連タグ:安全・安心
    前の記事へ次の記事へ