小中野小学校ブログ
  • 命を守る「防災教育の日」・・・校長講話の中で
  • 2018/03/07 08:50
     今年度の防災教育の日は、3つの内容で実施します。一つは、今日の校長講話の中でスライドを使った地震・津波から命を守るお話。もう一つは、金曜日の避難訓練の中に東日本大震災を経験した人の体験談を聞くこと。3つ目は、非常食給食による避難所模擬体験です。
     講話では、命を守る家族会議のお話もしました。災害時に家族同士でどこへどう避難するか、場所を決めておく、家にもどらない、ペットをどうするか等、いろいろ話し合いましょう、と呼びかけました。今日から、3月11日まで、我が家の防災について考える日にしてほしいと思います。
     3月11日、種差海岸芝生地(インフォメーションセンター向かいの芝生地あたり)14:00~「ヒューマンバンド・ON・3.11」が開催されます。体験談、献歌(ゴスペル等)、14:46黙とう、合唱が行われます。
     大震災を忘れないために、私たちにできることの一つとして、このヒューマンバンドがあります。

    関連タグ:安全・安心
    前の記事へ次の記事へ