小中野小学校ブログ
  • 講話・・・お話仕立てで
  • 2017/09/06 13:00
     今朝は講話の日でしたので、2つお話しました。一つは、ミサイル発射に伴う安全確保についてでした。身の守り方を具体的に教えました。
     もう一つは、「船長さんの帽子」という新聞紙を使った折り紙風のお話です。船長→消防士→ロビンフッド→コンビニ店員→船・・・船が沈没しそうになる→洋服がぼろぼろになっても助かる、という冒険風に進んでいきます。1年生にステージ上で、お手伝いしてもらいお話を進めました。
     このお話で語りたかったことは、挑戦すること、協力することを通して、よりよい小中野小学校を全校335名で作っていきましょう!ということです。
     大事なことは、語っていかなければならないと思っています。学年差があって難しいのですが。

    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ