柏崎小学校
  • びっくりしないように小さな声で(ふれあい指導)
  • 2019/09/18 10:00
    9月13日(金)1年生のふれあい指導がありました。
    この活動は、獣医師さんにおいでいただいて
    小動物とのふれあいや動物の飼育の仕方などを学びます。

    獣医師の左近充先生をお迎えして、
    今日はウサギの体験です。
    みんなウサギがびっくりしないように
    小さな声で頑張っています。

    ウサギは、柏崎小のブラウニーと
    是川小学校からお借りしたコハク
    そして、左近充先生のアグリです。

    ウサギのことをいろいろ教えていただいたり
    ウサギの心音と人間の心音を比べたり


    ウサギを抱っこしたりしました。

    お母さん方もお手伝いに来てくださいました

    やさしく抱っこして、なでてみました


    「うさぎをさわったら、モフモフして
     やわらかかった」
    「心臓の音がすごくはやかった」
    みんなでウサギのことを知り
    小さな動物たちと触れ合うことができました。

    左近充先生ありがとうございました。
    お手伝いくださった
    お母さん方ありがとうございました。


    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事