読み取る力を育む指導のあり方 ~校内研修~
2014/05/30 07:40
今年の金浜小学校の校内研修は、
「
説明的な文章教材の学習を通して、読み取る力を育む指導のあり方」です。
昨年度は、
文学的な文章教材の学習を通して、
子どもたちの読み取る力を育むための校内研修に取り組んできました。
子どもたちは、学習を通して
「文学的な文章教材の学習が好きになった。」という子どもたちが増えました。
今年は、さらに説明的な文章教材の学習を通して、
読み取る力の育成を図っていきたいと考えました。
その1回目の授業研究を行いました。

5年生は、「文章全体の構成をつかむ」授業、

6年生は、「文章構成図を書く活動を通して、要旨をまとめる」学習でした。

2学期に、それぞれの学年で研究授業を行います。
「観点に沿った読みの実践」や
「文章全体の構成をとらえる話し合い活動」を通して
子どもたちの「読み取る力」を育んでいきたいと思います。