おじいちゃん、おばあちゃんは昔博士! (2/18 3年昔の暮らし)
2015/03/07 16:30
2月18日(水)、3年生の社会科の勉強に
老人クラブの皆さんが来て下さいました。
昔の暮らしについての勉強です。
老人クラブの方々にインタビューします。
「昔はどんなものを着ていたのですか?」
.JPG)
「むかしは着物を着てたんだよ、
つぎをあてて、何回も直して着てたよ」
「冬は、つまご、わらぐつ、
藁の袋に足を入れて雪を固めて歩いたもんだよ」
「昔のおやつは何ですか?」

「昔のおやつは きゅうりかな?畑からとって食べたよ」
「そばや麦を粉にして、お餅みたいにしたもらったよ」
「粉にするのに石臼ってのがあったんだよ」
「昔の給食は、粉ミルクだったよ」
.JPG)
昔は病気になると、病院まで連れて行くのも大変だったこと
ひえとかいもを食べていたこと・・
まだまだいっぱい聞きました。
おじいちゃんやおばあちゃんは
何でも知っていて昔のことの博士です。
今の暮らしが、とっても恵まれていることも考えました。
ありがとうございました。
関連タグ:
地域との連携