八戸市立市野沢小学校
  • おには~ そと~! (2/2 節分集会)
  • 2015/02/03 12:40
    2月2日(月)は、一日早い「節分集会」がありました。

    集会では、企画委員から
    「節分は立春の前の日、季節の変わり目に
    病気や悪いことが起こらないように祈って豆まきをした」
    というお話を聞きました。

    次に縦割りグループで集まって
    それぞれに考えた「退治したい鬼」を発表しあいます。

    「忘れ物鬼」「わがまま鬼」「怠け鬼」・・

    みんなでやっつけたい鬼を出しました。


    いよいよ鬼退治(豆まきゲーム)です。
    今回はグループごとに鬼のお腹めがけて豆を投げ入れます。


    今日でなかよし班の行事は最後です

    感想発表をして、みんなでお礼をしました。

    最後にみんなで鬼を退治できるように(男の先生鬼に向かって)
    これから福がやってくるように(女の先生福の神に向かって)
    大きな声の豆をまきました。

    おにはーそとー! ふくはーうちー!
      無病息災(むびょうそくさい)
      みんなで健康にそして安全に過ごせますように!

    今、ホールにみんなが退治したい鬼が掲示してあります。

    関連タグ:行事
    前の記事へ次の記事へ