八戸市立市野沢小学校
  • 三角形と四角形 (3年・4年校内研修)
  • 2014/11/06 20:00
    市小では、校内研修として
    算数について研究や研修を進めています。

    10月29日は、3年生の授業研究でした。「三角形」の勉強です。
    子どもたちが意欲を持って取り組めるように工夫しての授業です。


    自分たちで作った三角形をみんなで仲間分けしてみます。

    何種類に分けられるかなあ?

    正三角形と二等辺三角形。
    みんなバラバラは何て名前になるのかな?


    分け方がすっきりしたら、他の三角形もすいすいと
    分類することができました。

    11月5日は、2年生の授業研究でした。「三角形と四角形」です。
    見通しをもって取り組んでいけるように工夫しての授業です。


    四角形を一本の直線で分けたらどんな形になるかな?


    どう分けるといいかな?竹ひごも使ってみます


    分かれた形をペアで説明し合って
    三角形や四角形に分かれ、
    五つの辺で囲まれた形も出てきました。

    3年生も2年生も、
    とっても頑張った算数授業研究会でした。 関連タグ:校内研修
    前の記事へ次の記事へ