八戸市立市野沢小学校
  • 消防の方々をお迎えして(10/17 避難訓練)
  • 2014/10/18 12:40
    10月17日(金) 休み時間の避難訓練をしました。

    今回は、南郷分遣所の方々もおいで下さり
    休み時間に家庭科室から火が出た場合の訓練を行いました。

    非常ベルと避難の放送のあと
    近くの先生方の指示に従って校庭に避難しました。
    「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」に
    気をつけて、みんなで避難することができました。

    次は消火訓練です。
    消防の方から消火器の使い方を教えていただき
    実際にやってみました。
    シュワーーっ、今回は水消化器で挑戦でした。

    「壁に燃え移ったら逃げること」も教えていただきました。

    今回は南郷分遣所の方々の
    逃げ遅れた人を助ける訓練も見せていただきました。
    声を掛け合いながら、安全に救助していました。

    中に入って、濃煙訓練をしました。
    煙がいっぱいの理科室に
    口をハンカチで押さえながら入りました。

    前が見えなくて、けむくて大変でした。
    火事の怖さを感じました。

    今回の避難訓練では、南郷分遣所の方々のおかげで
    命を守るたくさんの経験をすることができました。
    ありがとうございました。

    これから私たちも防火そして命を守ることを
    頑張っていきたいと思います。



    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ