八戸市立市野沢小学校
  • 外国語活動6年・・・ICTの活用で
  • 2010/06/03 12:50
      6年生の英語活動は、英語ノート2の内容をe-黒板というICTを活用して授業を進めています。文部科学省で作成した指導CDーRに入っている内容を黒板上に提示します。
     この黒板のよい点は、教師が書き込みができること、児童も操作できること、自動的に会話や活動等が行えること、ALTがいなくても正しい発音練習ができると等です。
    画像
    画像
     本校にはこの黒板が3セットあります。教室だけでなく常時、6年生教室脇の広い多目的スペースが外国語活動コーナーとなっています。
    画像
      ICTを活用すると、スムーズに授業は進みますが、機械ですので、子どものつまずきや会話スペースに合わせることが難しい場合があります。やはり、教師の配慮や支援には勝てない部分がありますね。ICTの出番、教師の出番、うまく使い分けが必要です。
    画像
     授業の最後には振り返りをします。文章記述から少しずつ改善を加えています。これでもまだ書く内容が多いようです。評価方法を研究しています。
    画像
    関連タグ:外国語活動
    前の記事へ次の記事へ