面白かった新聞記事・・・外国語活動でもありますね!
2010/10/25 08:50
新聞に津軽弁が分からなくて、医師が誤診しそうになる、という記事を読みました。「ボンノゴガラ ヘナガ イデ」を「お盆のころから背中が痛い」と解釈したそうです。
外国語活動でも時々あります。「ヘデイク」(頭痛)と聞いたら「行かない、行かない」と答えた子がいます。ヘデイクを連れて行く、行くか?と思ったわけですね。「スタマックエイク(腹痛)」は、からり笑える勘違い?を起こします。
分からない時は、身振り手振り、ジェスチャーを交えて理解しようとする努力が大切です。
関連タグ:
外国語活動