八戸市立市野沢小学校
  • 4年生がエネルギー出前授業
  • 2010/06/22 12:30
     4年生は、理科の電気の利用の発展として、東北電力八戸営業所総務課の方々にお越しいただき、「エネルギー出前授業」を行いました。
     はじめに、電気がどのように役立っているのか、電気はどこでどのように作られ、どうやって届くのかをスライドで勉強しました。その後、様々な発電の仕組みを教えてもらいました。自分達で手回し発電機を使っての発電を体験しました。風力発電も体験しました。自分の体を使っての発電は大変なことが分かりました。
     最後は、ソーラーカーづくりを行い、太陽エネルギーを使って走る車を作りました。エネルギーの大切さと利用の面白さを感じることができました。
    画像
    関連タグ:自然・環境
    前の記事へ次の記事へ