八戸市立市野沢小学校
  • ブルーベリーとカブトムシ・・・目がキラキラ!
  • 2012/07/12 13:40
     3年生がブルーベリーの収穫体験にブルーベリー畑へ行きました。見学先のおじいさんから実の採り方を聞き、早速収穫し、試食してみました。熟した実を2~3粒ほおばると、独特な甘みが口に広がりました。
     枝の上の方から熟してくるので、上から実を丁寧に採ること、アントシアニンが実のまわりを白くすること、アントシアニンは目をよくすること、8月いっぱい収穫できること、全部収穫すると1トンぐらいになること、果実を出荷するほかジュースやジャムにすること、大型冷蔵庫で冷凍し冬場にも販売していること等を学びました。 
     アントシアニンの効果が表れたのか、畑からの帰り道にカブトムシを見つけることができ、とってきました。ブルーベリーの実の効果と昆虫採集の喜びで、子ども達の目はキラキラと輝いていました。
     雨降りの中でしたが、南郷の自然のすばらしさを満喫した学習となりました。とても幸せを感じました。素晴らしいふるさと、南郷です。
    画像
    画像
    画像
    画像
    画像画像
    画像

     今日の学習を新聞等にまとめていきます。2学期は、販売の様子や加工品(ジャムやジュース)を調べていく予定です。 関連タグ:学習の様子
    前の記事へ次の記事へ