八戸市立市野沢小学校
  • 出前授業第2部・・・新エネルギー実験
  • 2011/05/26 14:00
     第2部は、シャープ株式会社社会貢献推進室Gの上谷さんから、電気の仕組みや発電の仕方を教えていただきました。手回し発電機4台、4人で一生懸命回し続けないと電球1個が点灯しない、大変な作業であることがわかりました。全児童が体験しました。
     太陽光発電の実験もしました。太陽光発電では、プロペラが回り、LEDライトがつき、オルゴールが鳴ります。太陽光からはずすと、オルゴールのエリーゼのためにが、音程が狂いながらとまってしまいます。このネタ、関西らしい?のでしょうか。子どもたちには大うけでした。
    画像
    関連タグ:学習の様子
    前の記事へ次の記事へ